第38回髭男爵杯告知
2012年4月11日 TCG全般第38回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
4月は、第3日曜日となります。
4月15日(日)の開催です。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
4月は、第3日曜日となります。
4月15日(日)の開催です。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
第37回髭男爵杯告知
2012年3月4日 TCG全般 コメント (1)第37回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
3月は、第2日曜日となります。
3月11日(日)の開催です。
前回大会で第3日曜日と告知していましたが間違いです。
混乱させて申し訳ございませんでした。
インターネット環境がない方がまわりにいらっしゃいましたら
日程が変わっている旨お伝えいただければと思います。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
3月は、第2日曜日となります。
3月11日(日)の開催です。
前回大会で第3日曜日と告知していましたが間違いです。
混乱させて申し訳ございませんでした。
インターネット環境がない方がまわりにいらっしゃいましたら
日程が変わっている旨お伝えいただければと思います。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
第36回髭男爵杯告知
2012年2月13日 TCG全般第36回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
2月は、第3日曜日となります。
2月19日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
2月は、第3日曜日となります。
2月19日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
第35回髭男爵杯告知
2012年1月4日 TCG全般 コメント (1)第35回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
1月は、第3日曜日となります。
1月15日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
1月は、第3日曜日となります。
1月15日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
髭男爵ChampionShip2012は内容を検討中です。
今大会でのポイントの発生はありますので、
奮ってご参加下さい。
第34回髭男爵杯告知
2011年11月29日 TCG全般第34回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
12月は、第2日曜日となります。
12月11日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
今回は髭男爵杯ChampionShipの直前予選をかねています。
すでにポイントをお持ちの方は更なる獲得を、お持ちでない方は上位入賞による
本戦出場を目指してご参加下さい。
尚、直前予選のため上位賞はありませんが、パックマッチを設定する予定ですので、そちらでもお楽しみいただけます。
奮ってご参加のほど、よろしくお願いいたします。
「髭男爵杯champion Ship」の詳細につきましては、上記リンクをご確認下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
12月は、第2日曜日となります。
12月11日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
今回は髭男爵杯ChampionShipの直前予選をかねています。
すでにポイントをお持ちの方は更なる獲得を、お持ちでない方は上位入賞による
本戦出場を目指してご参加下さい。
尚、直前予選のため上位賞はありませんが、パックマッチを設定する予定ですので、そちらでもお楽しみいただけます。
奮ってご参加のほど、よろしくお願いいたします。
「髭男爵杯champion Ship」の詳細につきましては、上記リンクをご確認下さい。
第33回髭男爵杯告知
2011年11月6日 TCG全般第33回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
11月は、第2日曜日となります。
11月13日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
レガシーは夏の土日操業が終わったことで、参加者が戻ってきています。
トーナメントになるだけの人数が集まると思いますので、ぜひご参加ください。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。詳細は10月の記事か、上記リンク先をご確認ください。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
11月は、第2日曜日となります。
11月13日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
レガシーは夏の土日操業が終わったことで、参加者が戻ってきています。
トーナメントになるだけの人数が集まると思いますので、ぜひご参加ください。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。詳細は10月の記事か、上記リンク先をご確認ください。
第32回髭男爵杯告知
2011年10月3日 TCG全般第32回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
10月は、第2日曜日となります。
10月9日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
日程以外の詳細をアップしました。下記にも転載します。
============================================================
長らくお待たせしました。
Champin Shipの詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
【日時】
12月に行う予定ですが日付は未定です。
Finalsと被らない日程で考えていますので、Finalsの日程が発表され次第調整します。
時間は15時ぐらいからの予定です。
【トーナメント形式】
参加権を持つ参加者8名による、スタンダードのシングルエリミネーション3回戦となります。
【参加権】
①本年の髭男爵杯でTOP4に配布してきたPOINTを集計し、上位7名に参加権を付与します。
POINTの発生は、当日行われる直前予選でも発生します。
また、同点の人が多い場合は直前予選の順位が高い方を優先します。
②加えて、当日行われる直前予選での最上位者1名にも参加権を付与します。
直前予選の結果より①の上位7名を当日順位から省き、残った中の最上位者が
参加権を得ます。
最大で当日8位までに入れば参加権を得る可能性があることになります。
【賞品】
10月1日時点でで4BOX分の賞品がストックされていますが、これ以上の賞品量となる予定です。
(あと最低2BOXは増える気がする。)
【直前予選】
上記日時で、10時30分よりスタンダードのスイスドローにより直前予選を行います。
シングルエリミネーションは行いません。
この大会は上記にも記載してありますが、3つの役割があります。
①最後のChampion Shipポイントの発生
②最終順位で、Champion Shipポイントが同点の方の順位付け
③最上位者に参加権の付与
============================================================
あんたっぷTシャツ1800円で販売中です。
Sから4Lまで取り揃えておりますので、遠征のお供に、お土産にぜひお求めください。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
10月は、第2日曜日となります。
10月9日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
日程以外の詳細をアップしました。下記にも転載します。
============================================================
長らくお待たせしました。
Champin Shipの詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
【日時】
12月に行う予定ですが日付は未定です。
Finalsと被らない日程で考えていますので、Finalsの日程が発表され次第調整します。
時間は15時ぐらいからの予定です。
【トーナメント形式】
参加権を持つ参加者8名による、スタンダードのシングルエリミネーション3回戦となります。
【参加権】
①本年の髭男爵杯でTOP4に配布してきたPOINTを集計し、上位7名に参加権を付与します。
POINTの発生は、当日行われる直前予選でも発生します。
また、同点の人が多い場合は直前予選の順位が高い方を優先します。
②加えて、当日行われる直前予選での最上位者1名にも参加権を付与します。
直前予選の結果より①の上位7名を当日順位から省き、残った中の最上位者が
参加権を得ます。
最大で当日8位までに入れば参加権を得る可能性があることになります。
【賞品】
10月1日時点でで4BOX分の賞品がストックされていますが、これ以上の賞品量となる予定です。
(あと最低2BOXは増える気がする。)
【直前予選】
上記日時で、10時30分よりスタンダードのスイスドローにより直前予選を行います。
シングルエリミネーションは行いません。
この大会は上記にも記載してありますが、3つの役割があります。
①最後のChampion Shipポイントの発生
②最終順位で、Champion Shipポイントが同点の方の順位付け
③最上位者に参加権の付与
============================================================
あんたっぷTシャツ1800円で販売中です。
Sから4Lまで取り揃えておりますので、遠征のお供に、お土産にぜひお求めください。
第31回髭男爵杯告知
2011年8月30日 TCG全般 コメント (2)第31回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
9月は、第2日曜日となります。
9月11日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
あんたっぷTシャツ1800円で販売中です。
Sから4Lまで取り揃えておりますので、遠征のお供に、お土産にぜひお求めください。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
9月は、第2日曜日となります。
9月11日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
あんたっぷTシャツ1800円で販売中です。
Sから4Lまで取り揃えておりますので、遠征のお供に、お土産にぜひお求めください。
第30回髭男爵杯告知
2011年8月8日 TCG全般 コメント (2)第30回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
8月は、第3日曜日となります。
8月21日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
>ボス
ありがとう。
直しました。
7月の告知になってました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
8月は、第3日曜日となります。
8月21日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通以下になります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
>ボス
ありがとう。
直しました。
7月の告知になってました。
第29回髭男爵杯告知
2011年7月6日 TCG全般第29回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
7月は、第4日曜日となります。
7月24日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通りに戻ります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
7月は、第4日曜日となります。
7月24日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通りに戻ります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
第28回髭男爵杯告知
2011年6月7日 TCG全般第28回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
6月は、第3日曜日となります。
6月19日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通りに戻ります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
◆6月の第2日曜(12日)はBooksながしまにて、新たなるファイレクシアの
1ヶ月記念パーティーがあります。
そちらにもふるってご参加下さい。
ゲームデーの間違いでした。
10時からスタンダードの大会となりますのでよろしくお願いします。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
6月は、第3日曜日となります。
6月19日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通りに戻ります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
1ヶ月記念パーティーがあります。
そちらにもふるってご参加下さい。
ゲームデーの間違いでした。
10時からスタンダードの大会となりますのでよろしくお願いします。
第27回髭男爵杯告知
2011年5月1日 TCG全般第27回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
5月は、第4日曜日となります。
5月22日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通りに戻ります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
◆5月の第2、第3日曜はBooksながしまにて、新たなるファイレクシアの
プレリリース・発売記念パーティーがあります。
そちらにもふるってご参加下さい。
プレリリース 受付時間
5月7日(土) ~10:30
5月8日(日) ~10:00
※発売記念パーティーはスケジュールが判明しだい掲載します。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
5月は、第4日曜日となります。
5月22日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
受付締め切りは、通常通りに戻ります。
スタンダード: ~10:30
レガシー: ~15:00(スタンダードの状況によって伸びる可能性があります。)
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
◆5月の第2、第3日曜はBooksながしまにて、新たなるファイレクシアの
プレリリース・発売記念パーティーがあります。
そちらにもふるってご参加下さい。
プレリリース 受付時間
5月7日(土) ~10:30
5月8日(日) ~10:00
※発売記念パーティーはスケジュールが判明しだい掲載します。
第26回髭男爵杯告知
2011年3月30日 TCG全般 コメント (1)第26回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
4月は、第2日曜日となります。
4月10日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
今回は震災の影響のため、終了時間が17時となっております。
そのため、以下の変更があります。
①スタンダード戦はスイスドローとなります。
②レガシーは受付終了時間が早くなります。
12時に受付終了となりますのでご注意下さい。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
4月は、第2日曜日となります。
4月10日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
今回は震災の影響のため、終了時間が17時となっております。
そのため、以下の変更があります。
①スタンダード戦はスイスドローとなります。
②レガシーは受付終了時間が早くなります。
12時に受付終了となりますのでご注意下さい。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部にありますのでご確認下さい。
【緊急告知】第25回髭男爵杯の開催場所が変更になりました。
2011年3月12日 TCG全般昨夜の東北地震の影響に伴いまして、本来の会場である「高崎市中央公民館」が使用出来なくなりました。
その為、【BOOKSながしま(群馬郡箕郷町生原589-4)】様の店舗をお借りすることになりましたので、参加者の方々はお間違いの無いようお願いいたします。
尚、参加費、受付時間等の変更はございません。
髭男爵スタッフ一同、地震による被災者の安寧をお祈りいたしています。
尚、場所等が分からない場合は、当日にスタッフが
「高崎市中央公民館」か「高崎市中央公民館第2駐車場」
にいるようにしますのでそちらにご確認いただけますようお願いいたします。
その為、【BOOKSながしま(群馬郡箕郷町生原589-4)】様の店舗をお借りすることになりましたので、参加者の方々はお間違いの無いようお願いいたします。
尚、参加費、受付時間等の変更はございません。
髭男爵スタッフ一同、地震による被災者の安寧をお祈りいたしています。
尚、場所等が分からない場合は、当日にスタッフが
「高崎市中央公民館」か「高崎市中央公民館第2駐車場」
にいるようにしますのでそちらにご確認いただけますようお願いいたします。
第25回髭男爵杯告知
2011年2月15日 TCG全般 コメント (1)第25回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
3月は、第2日曜日となります。
3月13日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部か、当Blogの一つ前の記事にありますのでご確認下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
3月は、第2日曜日となります。
3月13日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部か、当Blogの一つ前の記事にありますのでご確認下さい。
第24回髭男爵杯告知
2011年2月7日 TCG全般第24回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
2月は、第2日曜日となります。
2月13日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部か、当Blogの一つ前の記事にありますのでご確認下さい。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
2月は、第2日曜日となります。
2月13日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
また、「髭男爵杯champion Ship」を開催中です。
詳細は上記HP下部か、当Blogの一つ前の記事にありますのでご確認下さい。
第23回髭男爵杯告知
2011年1月5日 TCG全般 コメント (1)第23回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
1月は、第2日曜日となります。
1月9日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
また、今回より「髭男爵champion Ship」を開始します。
下記をご確認いただき、奮ってご参加いただけますようお願いいたします。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
1月は、第2日曜日となります。
1月9日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
また、今回より「髭男爵champion Ship」を開始します。
下記をご確認いただき、奮ってご参加いただけますようお願いいたします。
髭男爵杯が発足して、1月で3年目となります。
この2年間、不慣れな大会運営の中でしたが参加者の方々に盛り立てて頂き、
続けることができたと大変感謝しております。
感謝の意とともに、更なる盛り上がりができるアイディアをとスタッフで話し合いました。
結果、参加者の方々からも多数意見のありました、年間チャンピオンを決める大会を
開く運びとなりました。
【概要】
月次で行っている髭男爵杯、および運営本部認定大会で上位入賞した方に
ポイントを配布します。
12月の本戦前に集計を行い、ポイント合計上位8名の方に参加資格を発行します。
直前予選での権利獲得者とあわせまして、本戦(スタンダード)を戦っていただき、
優勝を争っていただきます。
参加できた方には、必ず賞品が授与される参加費無料のプレミア大会となります。
最低でも総計3ボックス以上の賞品を予定しています。
【ポイントについて】
・髭男爵杯(スタンダードのみ)
順位順に(3-2-1-1)(4-3-2-2-1-1-1-1)
シングルエリミネーションがある場合はそちらの順位で発生します。
・認定大会
未定ですが、髭男爵杯に順じた発生になる予定です。
※尚、状況によって、変更になることがあります。
不明点等ありましたらスタッフまでお問い合わせ下さい。
第22回髭男爵杯 ライブカバレッジ 2回戦
2010年12月5日 TCG全般 コメント (1)
第22回髭男爵杯 2回戦
白石(ヴァラクート) VS 中野(白単《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》)
大学の先輩後輩対決
Round1
先行:白石
マリガン:白石
白石は《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》からのスタート。
中野は《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》から《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》2体なかなかのスタートを切る。
1ターン目の挙動でもう厳しい白石、中野のエンドに《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》から《森/Forest(M11)》探索、《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》から《探検/Explore(WWK)》《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》を追加セットして終了。
中野は《平地/Plains(M11)》重ねて、《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》
エンド《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》から《森/Forest(M11)》で自ターンに入り悩む白石。結局《耕作/Cultivate(M11)》で《山/Mountain(M11)》を2枚持ってくる。
《平地/Plains(M11)》3枚目から、《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》で《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》を戻し、再召喚でクエスト達成。《山/Mountain(M11)》1枚立っているおり、《稲妻/Lightning Bolt(M11)》が警戒されるが中野はかまわず起動。レスポンスの《稲妻/Lightning Bolt(M11)》はなく、《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》に《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》をつけ14点。
これに対する回答なく、白石投了。
白石 0 - 1 中野
Round2
先行:白石
マリガン:白石・中野
後攻中野の《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》で《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》を2枚持ってくるのがファーストアクション。
白石は3ターン目も《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》で終了、マリガンの影響か、初動が遅い。
ここに付け込みたい中野だが、《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》アタック(19)から2体目。サーチはなし。
こちらもマリガンの影響が濃いようだ。白石はエンド《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》起動から《砕土/Harrow(ZEN)》でマナを伸ばす。
続くターンも《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》を置くのみ。
中野は《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》2体アタック(16)から《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》と《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》3枚目。
どうにもエンジンがかからない。
白単《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》の動きのムラがここで出てしまっているようだ。
白石はエンドに《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》起動で《山/Mountain(M11)》を持ってくる。
メインに入り《耕作/Cultivate(M11)》、双方ビックアクションはまだない。
白石は7マナに到達し怪獣領域に突入。《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》で《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》3体を葬る。
中野は《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》アタックのみで終了。
白石は《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》で《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》と《山/Mountain(M11)》で《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》に3点。
中野は遅すぎる《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》を設置し、せめてもの《失脚/Oust(ROE)》で《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》をライブラリーに戻すが、
白石は更なる《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》を召還し、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》2枚持ってくる。
中野は《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》と《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》2枚を駆使し、1ターンでクエストを達成し白石のリアクションに備える。
そんな白石の《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》、中野は《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》を起動し、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》を《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》につけるも、白石の《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》(対象:《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》)で戦線が壊滅してしまう。
そして予告先発の《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》2枚目。
無慈悲な炎@18点が中野を焼いた。
白石 1 - 1 中野
Round3
先行:中野
マリガン:なし
《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
《メムナイト/Memnite(SOM)》⇒《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》(《メムナイト/Memnite(SOM)》)で終了。好スタートだが土地1枚で止まってしまう。
エンド《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》から《山/Mountain(M11)》の白石。
セット《森/Forest(M11)》から《探検/Explore(WWK)》で《森/Forest(M11)》と順調にマナを伸ばす白石。
続くターン《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》アタックで白石安堵。
中野は《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》追加で終了。《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》のカウンターは現在3だ。
白石は《山/Mountain(M11)》から《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》で戦線を一掃。
次アタックしてくる生物がいなくなったことで、実質的に1ターン稼いだ形になる。
中野はついに引いた《平地/Plains(M11)》から《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で土地をバウンス。《メムナイト/Memnite(SOM)》でクエスト達成。森・山と立っている白石に果敢に起動。《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》に。
そんな中野に白石のサイドボード《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》が突き刺さる。
苦しい中野だが、白石も土地が4枚で止まってしまう。
ここで一気呵成の攻めたい中野だが《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》によって《メムナイト/Memnite(SOM)》のみでのアタックとなってしまい大分かわいい。
《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》をキャストするにとどまる。
白石はメインに引いた《砕土/Harrow(ZEN)》で土地を伸ばす。のち《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》2枚目。
中野苦しい。
中野は再度の《メムナイト/Memnite(SOM)》のみのアタックの後、《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》で弾補給。1体を即召還する。
白石は《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》でエンド。この時点で土地6枚であり、次ターン《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》が予想される。
《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》が苦しい中野、《メムナイト/Memnite(SOM)》《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》でアタック。
2体目に《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で《平地/Plains(M11)》を戻し、《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》追加。(《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》カウンターは3)
中野の5体の生物を前に考える白石、おそらくこのターン引いた土地をセットし《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》でトークン7体召還。
中野は愚直に攻撃を繰り返す。《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》召還で終了
ついに白石の場に《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》が登場、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》のトークンを強化し、手札から《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》で一気に中野のライフを削ってしまった。
白石Win
白石(ヴァラクート) VS 中野(白単《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》)
大学の先輩後輩対決
Round1
先行:白石
マリガン:白石
白石は《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》からのスタート。
中野は《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》から《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》2体なかなかのスタートを切る。
1ターン目の挙動でもう厳しい白石、中野のエンドに《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》から《森/Forest(M11)》探索、《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》から《探検/Explore(WWK)》《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》を追加セットして終了。
中野は《平地/Plains(M11)》重ねて、《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》
エンド《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》から《森/Forest(M11)》で自ターンに入り悩む白石。結局《耕作/Cultivate(M11)》で《山/Mountain(M11)》を2枚持ってくる。
《平地/Plains(M11)》3枚目から、《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》で《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》を戻し、再召喚でクエスト達成。《山/Mountain(M11)》1枚立っているおり、《稲妻/Lightning Bolt(M11)》が警戒されるが中野はかまわず起動。レスポンスの《稲妻/Lightning Bolt(M11)》はなく、《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》に《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》をつけ14点。
これに対する回答なく、白石投了。
白石 0 - 1 中野
Round2
先行:白石
マリガン:白石・中野
後攻中野の《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》で《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》を2枚持ってくるのがファーストアクション。
白石は3ターン目も《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》で終了、マリガンの影響か、初動が遅い。
ここに付け込みたい中野だが、《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》アタック(19)から2体目。サーチはなし。
こちらもマリガンの影響が濃いようだ。白石はエンド《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》起動から《砕土/Harrow(ZEN)》でマナを伸ばす。
続くターンも《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》を置くのみ。
中野は《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》2体アタック(16)から《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》と《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》3枚目。
どうにもエンジンがかからない。
白単《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》の動きのムラがここで出てしまっているようだ。
白石はエンドに《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》起動で《山/Mountain(M11)》を持ってくる。
メインに入り《耕作/Cultivate(M11)》、双方ビックアクションはまだない。
白石は7マナに到達し怪獣領域に突入。《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》で《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》3体を葬る。
中野は《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》アタックのみで終了。
白石は《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》で《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》と《山/Mountain(M11)》で《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》に3点。
中野は遅すぎる《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》を設置し、せめてもの《失脚/Oust(ROE)》で《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》をライブラリーに戻すが、
白石は更なる《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》を召還し、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle(ZEN)》2枚持ってくる。
中野は《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》と《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》2枚を駆使し、1ターンでクエストを達成し白石のリアクションに備える。
そんな白石の《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》、中野は《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》を起動し、《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》を《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》につけるも、白石の《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》(対象:《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》)で戦線が壊滅してしまう。
そして予告先発の《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》2枚目。
無慈悲な炎@18点が中野を焼いた。
白石 1 - 1 中野
Round3
先行:中野
マリガン:なし
《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
《メムナイト/Memnite(SOM)》⇒《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》(《メムナイト/Memnite(SOM)》)で終了。好スタートだが土地1枚で止まってしまう。
エンド《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》から《山/Mountain(M11)》の白石。
セット《森/Forest(M11)》から《探検/Explore(WWK)》で《森/Forest(M11)》と順調にマナを伸ばす白石。
続くターン《きらめく鷹/Glint Hawk(SOM)》アタックで白石安堵。
中野は《コーの決闘者/Kor Duelist(ZEN)》追加で終了。《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》のカウンターは現在3だ。
白石は《山/Mountain(M11)》から《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》で戦線を一掃。
次アタックしてくる生物がいなくなったことで、実質的に1ターン稼いだ形になる。
中野はついに引いた《平地/Plains(M11)》から《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で土地をバウンス。《メムナイト/Memnite(SOM)》でクエスト達成。森・山と立っている白石に果敢に起動。《アージェンタムの鎧/Argentum Armor(SOM)》を《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》に。
そんな中野に白石のサイドボード《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》が突き刺さる。
苦しい中野だが、白石も土地が4枚で止まってしまう。
ここで一気呵成の攻めたい中野だが《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》によって《メムナイト/Memnite(SOM)》のみでのアタックとなってしまい大分かわいい。
《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》をキャストするにとどまる。
白石はメインに引いた《砕土/Harrow(ZEN)》で土地を伸ばす。のち《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》2枚目。
中野苦しい。
中野は再度の《メムナイト/Memnite(SOM)》のみのアタックの後、《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》で弾補給。1体を即召還する。
白石は《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》でエンド。この時点で土地6枚であり、次ターン《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》が予想される。
《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》が苦しい中野、《メムナイト/Memnite(SOM)》《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》でアタック。
2体目に《コーの空漁師/Kor Skyfisher(ZEN)》で《平地/Plains(M11)》を戻し、《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》追加。(《聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic(ZEN)》カウンターは3)
中野の5体の生物を前に考える白石、おそらくこのターン引いた土地をセットし《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》でトークン7体召還。
中野は愚直に攻撃を繰り返す。《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》召還で終了
ついに白石の場に《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》が登場、《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》のトークンを強化し、手札から《進化する未開地/Evolving Wilds(ROE)》で一気に中野のライフを削ってしまった。
白石Win
第22回髭男爵杯 ライブカバレッジ 1回戦
2010年12月5日 TCG全般
第22回髭男爵杯 1回戦
津野(バント同盟者) VS 関根(白単コントロール)
ベテラン同士の戦い。
お互いキャラの立っているデッキでの参戦だ。
Round1
先行:津野
マリガン:なし
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》と《平地/Plains(M11)》を置き合った後、津野が最初の刺客《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》を関根が《失脚/Oust(ROE)》する
立ち上がり。
続くターンに《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》を置いてノーアクションの津野に対し、関根は《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》を投下。
この《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》が津野を苦しめる。
続くターンに《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》召還からのビーストトークンに対し、《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》を配置する関根、さらに《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》で津野の《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》を破壊する。
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》のせいで《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》を殺すわけにも行かない津野、《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》召還から《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》のアンタップで終了。
関根の《審判の日/Day of Judgment(M11)》を《マナ漏出/Mana Leak(M11)》し、戦線の壊滅を防ぐ。
長引くと辛いと判断した津野は《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》から《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》にカウンターを乗せ、ビーストトークンとともにアタック。
関根は当然《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》で《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》をブロックし、《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》を刻印。ライフの損失を防ぐとともに、アドバンテージエンジンを完成させる。
津野は《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》アンタップさせて終了。
関根は特に対象のない《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》を召還してエンド。
決着を急ぎたい津野は《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》三枚目からビーストトークンとカウンターを2つ乗せた《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》でアタック。
ここで関根が爆弾投下、《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》である。津野の先ほど殴った2体がお亡くなりになるとともに、ブロッカーとして立ちはだかる。
津野は気を取り直して《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》を再召喚し、戦線の再構築を。
ここで関根は《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》でガラクにアタックせず、膠着状態を維持することを選択。
そんな関根に津野は《カビーラの擁護者/Kabira Vindicator(ROE)》からプロテクション白を選択ののち、ガラクオーバーランを発動させ大きくライフを削る
残り5
ここで関根は秘密兵器《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(SOM)》から《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》をブリンクし、《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》以外壊滅させるというビックプレイを決める。
残った《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》を信じ、《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》からプロテクアタック、関根のライフを残り3とし、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》からトークンでエンド。
一気に逆転したい関根は《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》⇒《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(SOM)》⇒プレーヤー、にアタック
。先頭後《失脚/Oust(ROE)》で《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》をライブラリーに送る。
津野は再度《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》を引き召還後、再度トークンを。
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》を起動しているがなかなかに苦しい関根、《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》で《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》を処理し、のち《審判の日/Day of Judgment(M11)》
《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》を《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》刻印し、実質的に津野の攻撃を封じる作戦にでる。
津野の場は《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》のみ、ただし序盤の《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》のおかげでライフはまだ十分ある。
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》による天使攻撃を繰り返す関根。
《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》、《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》と引いた津野は《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》の警戒を最期の望みとして召還する。
そして次のターン、《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》を召還し《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》にカウンターを乗せ、プロテクション白。
そして警戒アタック。
関根「・・・・・あぁぁぁぁぁぁーーーーー!!!」
ブロックされず津野勝利。
津野 1 - 0 関根
Round2
関根、後手を選択
マリガン:両者なし
先行の津野は《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》⇒《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》の高速展開
関根 《失脚/Oust(ROE)》⇒《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》でまぁ落ち着けとジャブを。
しかしこれが落ち着いていられるかとばかりに《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》召還で《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》にカウンターを追加しアタック。
関根は後のために《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》を設置。
押せ押せの津野は《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》からマナを出し《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》、《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》アタック。さらに《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》アンタップで最終奥義の下準備を。
ここで土地が止まってしまった関根、《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》のみでターンを終える。
津野は《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》を再召喚、《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》にカウンターを載せる。
関根はこれを《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》でブロック後、《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》刻印する。
津野は《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》アンタップ(カウンター5)
返すターンでも土地が置けなかった関根。
返しのオーバーラン3体アタックでミミックからトークンをだしブロックも残り1。
結局返しのターンでも土地が引けなかった関根はここで投了となってしまった。
津野Win。
津野(バント同盟者) VS 関根(白単コントロール)
ベテラン同士の戦い。
お互いキャラの立っているデッキでの参戦だ。
Round1
先行:津野
マリガン:なし
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》と《平地/Plains(M11)》を置き合った後、津野が最初の刺客《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》を関根が《失脚/Oust(ROE)》する
立ち上がり。
続くターンに《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》を置いてノーアクションの津野に対し、関根は《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》を投下。
この《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》が津野を苦しめる。
続くターンに《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》召還からのビーストトークンに対し、《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》を配置する関根、さらに《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》で津野の《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》を破壊する。
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》のせいで《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》を殺すわけにも行かない津野、《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》召還から《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》のアンタップで終了。
関根の《審判の日/Day of Judgment(M11)》を《マナ漏出/Mana Leak(M11)》し、戦線の壊滅を防ぐ。
長引くと辛いと判断した津野は《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》から《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》にカウンターを乗せ、ビーストトークンとともにアタック。
関根は当然《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》で《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》をブロックし、《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》を刻印。ライフの損失を防ぐとともに、アドバンテージエンジンを完成させる。
津野は《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》アンタップさせて終了。
関根は特に対象のない《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》を召還してエンド。
決着を急ぎたい津野は《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》三枚目からビーストトークンとカウンターを2つ乗せた《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》でアタック。
ここで関根が爆弾投下、《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》である。津野の先ほど殴った2体がお亡くなりになるとともに、ブロッカーとして立ちはだかる。
津野は気を取り直して《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》を再召喚し、戦線の再構築を。
ここで関根は《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》でガラクにアタックせず、膠着状態を維持することを選択。
そんな関根に津野は《カビーラの擁護者/Kabira Vindicator(ROE)》からプロテクション白を選択ののち、ガラクオーバーランを発動させ大きくライフを削る
残り5
ここで関根は秘密兵器《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(SOM)》から《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》をブリンクし、《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》以外壊滅させるというビックプレイを決める。
残った《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》を信じ、《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》からプロテクアタック、関根のライフを残り3とし、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》からトークンでエンド。
一気に逆転したい関根は《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》⇒《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag(SOM)》⇒プレーヤー、にアタック
。先頭後《失脚/Oust(ROE)》で《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》をライブラリーに送る。
津野は再度《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》を引き召還後、再度トークンを。
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》を起動しているがなかなかに苦しい関根、《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》で《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》を処理し、のち《審判の日/Day of Judgment(M11)》
《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》を《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》刻印し、実質的に津野の攻撃を封じる作戦にでる。
津野の場は《カビーラの福音者/Kabira Evangel(ZEN)》のみ、ただし序盤の《城壁の聖騎士/Talus Paladin(WWK)》のおかげでライフはまだ十分ある。
《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》による天使攻撃を繰り返す関根。
《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》、《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》と引いた津野は《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》の警戒を最期の望みとして召還する。
そして次のターン、《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》を召還し《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》にカウンターを乗せ、プロテクション白。
そして警戒アタック。
関根「・・・・・あぁぁぁぁぁぁーーーーー!!!」
ブロックされず津野勝利。
津野 1 - 0 関根
Round2
関根、後手を選択
マリガン:両者なし
先行の津野は《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》⇒《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》の高速展開
関根 《失脚/Oust(ROE)》⇒《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》でまぁ落ち着けとジャブを。
しかしこれが落ち着いていられるかとばかりに《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》召還で《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》にカウンターを追加しアタック。
関根は後のために《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》を設置。
押せ押せの津野は《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid(WWK)》からマナを出し《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》、《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》アタック。さらに《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》アンタップで最終奥義の下準備を。
ここで土地が止まってしまった関根、《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》のみでターンを終える。
津野は《ハーダの自由刃/Hada Freeblade(WWK)》を再召喚、《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist(ZEN)》にカウンターを載せる。
関根はこれを《テューンの戦僧/War Priest of Thune(M11)》でブロック後、《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》刻印する。
津野は《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M11)》アンタップ(カウンター5)
返すターンでも土地が置けなかった関根。
返しのオーバーラン3体アタックでミミックからトークンをだしブロックも残り1。
結局返しのターンでも土地が引けなかった関根はここで投了となってしまった。
津野Win。
第22回髭男爵杯告知
2010年11月30日 TCG全般第22回髭男爵杯の告知を上げました。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
12月は、第1日曜日となります。
定例の第2ではありませんのでご注意ください。
12月5日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
また、 レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。
http://higedansyaku.web.fc2.com/
12月は、第1日曜日となります。
定例の第2ではありませんのでご注意ください。
12月5日(日)の開催です。
お間違え無きようにお願いいたします。
また、 レガシー併催となりますのでそちらもよろしくお願いいたします。